バスボートトレーラー 組立車検査登録

チャージャーボートトレーラー トレーラー

過去に一度も登録された事の無い、17ft クラスのバスボート「チャージャー」の純正トレーラーを、合法的に公道を走行出来る様に、組立車扱いにて検査登録を行いました。


依頼は、山中湖の「センターフィールド様」からで、山中湖付近に駐艇されているバスボートとの事です。


トレーラーのメインフレームに「CHARGER」のロゴが入っております。
チャージャーボートの純正トレーラーですね。


これは、松本自動車検査登録事務所にて待機中の画像です。
測定コースにて一通りの検査を終え、検査官による最終計算と書類の発行を待っている時の一コマです。
良く見ると仮ナンバー(臨時運航許可番号標)が取り付けられているのが分かります。


車検証とナンバープレートが交付されました。
それにしても、このチャージャーボートや、チャンピオンボートのトレーラー… リアフレームが独特な形状をしております。
まぁ ボートがそうですから(笑)


ナンバープレートの封印も終え、無事に登録が完了しました!
予備検査を取得してから、お客様の管轄区域のナンバープレートを取り付ける方法も有りますが、今回は、一旦、当方の名義にて登録を済ませ、後日、移転登録の手順にて行いました。
その辺は、ケースバイケースで…。


自動車検査証も発行されました。
車台番号は、国から割り当てられた番号で、「職権打刻」となります。
(車台番号は隠させて頂きました)
これで公道を走行出来る車両(トレーラー)となりました。


当店では、過去に一度も登録された事の無いトレーラーの、検査登録の業務を行っております。
詳しくは、当サイト内の「トレーラー」のページにてご案内をしております。
「組立車検査・登録」をご覧下さい。