船内外機 ディストリビューター交換

ディストリビューター エンジン

マークルーザー 350マグナム V8, 5.7L 船内外機のディストリビューターの交換を行いました。
事の発端は、エンジンがかからない… です。
チェックをした結果、ディストリビューターの経年劣化により、各気筒(スパークプラグ)への電気供給が絶たれておりました。
そのエンジンが搭載されているのは、山中湖の周遊観光船(19ft のモーターボート)です。
季節は間もなくお盆休みが控えている夏の繁忙期… 営業にも関わりますので急がなくては!
暑い中、暑い(熱い)エンジンルームに潜りながら作業を終えてまいりました(笑)


mercruser 350 MAGNUM EFI/MP V型8気筒, 5,700cc のエンジンです。
ベースはアメリカ製、ゼネラルモーターズのシリンダブロックとなります。


旧デスビ(ディストリビューター)のキャップを外した画像です。


経年劣化により、各部の接点不良が目視でも確認出来ましたので、比較的判断は容易でした。


新品のデスビです。
やはり良いですねぇ~ 新品部品!
この様な古いエンジンの部品も在庫をしておられる、マーキュリーマリン代理店の、大阪府堺市のキサカさんには感謝ですね。


8気筒も有るので、まるでタコ足状態のハイテンションコードですね。
今回は、合わせてスパークプラグも交換しました。で、なかなかしんどいんですよ~ このスパークプラグ交換…。狭いエンジンルームの底に寝そべりながら8本…。
そう言えば以前、オーストラリアにてメカニックをやってきた頃、大型(大柄)のオージーメカニックに代わって、小型(小柄)の私がこの作業をやっていたなぁ~ なんて事を思い出しました(笑)


こちらが山中湖の周遊観光船。
バブル時代を象徴するかの様な観光遊覧船ですね。
以前は各地の湖で、この様なモーターボートが浮かんで(走って)おりました…。


試運転にて、トータル的な確認を行います。
気分爽快の爆走です!


こちらの周遊観光船は、山中湖の旭日丘観光さんにて乗船する事が出来ますので、是非とも、富士山を眺めながら、山中湖をクルーズされてはいかがでしょうか?