船外機修理の事例

エンジン

マーキュリー船外機 電気系統修理

木崎湖のモダンボートさんにレンタルボート用の船外機(マーキュリーシープロ10)の修理に行ってきました。症状は、「エンジンが始動しない…。」です。スパークしていないので電気系統のトラブルは明らかです。そこで各種電装品のチェックといった流れにな...
エンジン

スズキ船外機 ECUチェック

スズキ船外機DF60ATLのオーバーレブ履歴の確認を、スズキダイアグノシスシステム(SDS)を使用して行いました。このスズキ4ストローク船外機の60馬力は、小型の14ftバスボート、エキスパート1400GPに搭載されております。以前のブログ...
エンジン

ヤマハ船外機 マウントダンパ交換

2006年モデル、ヤマハ4ストローク船外機F25AETHLの修理を承りました。とは言え、ダンパー交換が目的ではなく、別件トラブルの対応でした。しかしこの修理、パワーヘッドのみならず、アッパーケーシングまで分解する大掛かりなものでした。表題の...
エンジン

F25A 分解作業

ヤマハ4ストローク船外機F25Aの分解作業です。いくつかの整備が必要となり、比較的大掛かりな整備となりました。分解清掃を行う事により、不良個所を早期に見付け出す事が出来ます。またそれは、トラブルを未然に防ぐ事にも繋がってまいります。今回は、...
エンジン

ヤマハ船外機 電気系統修理

ヤマハ2ストローク船外機15FMHS(VMAXjr15)キャブレター仕様の修理です。お客様からの情報によると、エンジンストールしてしまうとの事でした。大抵この様な症状の場合はキャブレターの不具合によるもので、キャブレターの分解清掃(オーバー...
エンジン

ヤマハVMAX SHO プロペラシャフト交換

ヤマハ船外機VMAXSHO225馬力のプロペラシャフト交換を行いました。減水している河口湖にて、熔岩帯にプロペラをヒットさせてしまった際にプロペラシャフトが若干曲がってしまったとの事です。ダイヤルゲージにて計測すると微妙な曲がりがありました...